【本日はフリートーク的な感じの記事にします☆】
こんにちは!プロジェクト地域活性の田中です(*^^*)
いつも当社ブログをご覧いただきありがとうございます。
3月もいよいよ後半!早いですね~。
そして3月は春の彼岸、今年は3月17日(月)から23日(日)までの7日間です!
皆様はお墓参りへ行かれましたか?
私は日曜日までにすべて回ろうと考えてます!(^^)!
さて日本では春と秋にそれぞれお彼岸が存在しますが、そもそも彼岸とは何でしょう?
調べてみました!
彼岸とは : 春分の日・秋分の日を中日(ちゅうにち)とする前後3日間のことで、
仏教では【極楽浄土に想いをはせて、善行を積むべき大切な時期】とされてるそうです(*^^*)
ご先祖様・故人を偲び供養するのが一般的と言われてます。
※四十九日後初めての彼岸は【初彼岸】と言われてるそうですよ。
子供の頃からお墓参りは欠かさず行ってましたが、彼岸とかお盆の意味を知らなかったので、
亡くなったご先祖様になぜか願い事をしてました。。。(笑)
今では笑い話です(;´∀`)
大人になった今は、「今の自分がいるのは、ご先祖様のおかげ!感謝!」と思って、毎回のお墓参りで
感謝を伝えて近況報告をしています(*^▽^*)
お彼岸の話から今度は【感謝】について話を少し展開していきます!(^^)!
生産性にも影響する【感謝】
この感謝には種類があるって知ってました??
「BeingとDoing」
1:自分にとってハッピーなことが起きたとき・親切にされたとき・助けられたとき…など。
他者からもたらされる「Doing」に対しての反応!
皆様も「ありがとう」という気持ちが想起された体験ありますよね。
こうした感謝は、自分自身にもたらされたDoing体験に基づくので自分中心と言えます。
2:「今ここ」にある自分を囲んでいる、形のあるもの・形のないもの・すべてのことに対して感じる感謝!
温かな日差し・無事に一日を終えられたこと・美味しく頂けた食事・楽しかった会話などへ対する感謝の気持ちです。
こうした感謝の感情は、「今ここ」に生きることに対して満足ができて、日々の営みに対して充足感をもたらすんだとか(#^.^#)
前向きな気持ちをサポートして、落ち込む時間を軽減することにより、自分のレジリエンス(復元力)を高めてくれるんですよ!
【感謝は何の役に立つのか?】
・日々の生活に変革的な影響を与える
・幸福ホルモンの分泌も増加
などなど、いいこと沢山!
そして感謝は相互作用もあります。伝えた人もポジティブになれます!
皆様もこんな体験、ありますよね(*^▽^*)
是非!たくさんのありがとうを積極的に発してみてください!
そしてお墓参りへ行った際も、直接話すことはできなくともご先祖様へ感謝を伝えてみてくださいね。
気持ちも穏やかに温かくなると思います。
今日はここまで!次はどんな記事がいいかな…(*^_^*)
私、田中のコーチング体験セッションも随時受け付けてます!ご興味があれば是非当社にご連絡くださいね!
それではまた!次回もお楽しみに(*^^)v!次回もお楽しみに(*^^)v